ベンサム「公開性」の法哲学

ベンサム「公開性」の法哲学
  • 『ベンサム「公開性」の法哲学』
  • ジェラルド・ポステマ/戒能通弘
  • 慶應義塾大学出版会
  • 2023年02月18日頃
  • ISBN: 9784766428735

ベンサムの思想全体をー統治・法の思想のみでなく、その道徳理論も含めてー「公開性(publicity)」をその統合的概念として再構成する試み。

-- ベンサム「公開性」の法哲学 | 楽天ブックス

百貨店の戦後史

百貨店の戦後史
  • 『百貨店の戦後史: 全国老舗デパートの黄金時代』
  • 夫馬信一
  • 国書刊行会
  • 2023年02月13日頃
  • ISBN: 9784336074539

かつて「百貨店」は、そこに行けばすべてが手に入る魔法の玉手箱であったー。地元に愛され隆盛を誇ったものの今は消えてしまった全国各地の老舗デパートについて徹底取材。関係者の証言や当時の新聞記事などをつぶさに取り上げつつ、そのドラマチックな興亡の歩みを戦後の世相とともにあぶりだすノンフィクション。貴重図版300点以上掲載。

-- 百貨店の戦後史 | 楽天ブックス

アメリカ 流転の1950-2010s

アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望
  • 『アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望』
  • 丸山俊一+NHK「世界サブカル
  • 祥伝社
  • 2023年02月01日頃
  • ISBN: 9784396618025

理想、喪失、そして分断。アメリカはどこへ行こうとしているのか?「偉大なる」実験国家の光と影。NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」アメリカ編を完全書籍化。揺れるアメリカ戦後75年の軌跡。

-- アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望 | 楽天ブックス

秩序と企業倫理

秩序と企業倫理
  • 『秩序と企業倫理: ドイツ・オルドヌンク倫理学Ordnungsethikの学説研究』
  • 柴田 明
  • 文眞堂
  • 2023年02月17日頃
  • ISBN: 9784830952005
  • シリーズ: 文眞堂現代経営学選集 第2期 第15巻

「秩序」からより良い企業のあり方を考える!個人の良心や規範意識ではなく、ルールや制度などの「秩序」に倫理の根源を求める、ドイツの「経済と企業の倫理学」の代表的アプローチである「オルドヌンク倫理学」について、方法論、理論、実践の観点から、その特徴、意義や課題を学説史的に考察することで、混迷を深めるこれからの時代におけるより良い企業のあり方を追求する。

-- 秩序と企業倫理 | 楽天ブックス

学歴獲得の不平等

学歴獲得の不平等
  • 『学歴獲得の不平等: 親子の進路選択と社会階層』
  • 豊永 耕平
  • 勁草書房
  • 2023年02月16日頃
  • ISBN: 9784326251698

学歴獲得の機会は本当に平等か?学歴が社会経済的地位の獲得にどのような意味を持ってきているのかも含めて今日的な視点で再検証する。学力格差、進路選択、子育て実践、高等教育の費用負担、社会階層論のいずれの領域にも貢献を目指す意欲作。

-- 学歴獲得の不平等 | 楽天ブックス

日本史の政治哲学

日本史の政治哲学
  • 『日本史の政治哲学: 非西洋的民主主義の源流』
  • 歴史総合研究会/小路田 泰直
  • かもがわ出版
  • 2023年02月21日頃
  • ISBN: 9784780312669
  • シリーズ: 講座「わたしたちの歴史総合」 第六巻

世界史の日本的なあらわれが日本史なのではない。世界の影響を受けつつも、日本の歴史自体のなかに、その発展や変化の要因は内在している。邪馬台国の時代から平安、鎌倉、江戸、明治を経て敗戦から再生に至る国家を形づくった「政治哲学」の分析を通じて、また西洋思想との対比をしながら、日本の発展史を描ききる。

-- 日本史の政治哲学 | 楽天ブックス

ディープフェイクの衝撃

ディープフェイクの衝撃
  • 『ディープフェイクの衝撃: AI技術がもたらす破壊と創造』
  • 笹原 和俊
  • PHP研究所
  • 2023年02月20日頃
  • ISBN: 9784569852614
  • シリーズ: PHP新書

ディープフェイクとは、人工知能(AI)の技術を用いて合成された、本物と見分けがつかないほどリアルな人物などの画像、音声、映像やそれらを作る技術のことである。大統領が敵国への降伏を呼びかける動画が拡散されたり、ある企業のCEOの偽音声を用いた詐欺事件が発生するといった事例が生まれる一方、画像生成AIを用いて作成された絵画が米国の美術品評会で優勝するなど、アートやエンターテインメントの分野にも大きな変革が生じる可能性がある。ディープフェイクを生み出す原理や社会への影響などを平易に解説し、共存せざるを得ない未来に向けて知っておくべきことを語る。

-- ディープフェイクの衝撃 | 楽天ブックス

WORLD WITHOUT WORK

WORLD WITHOUT WORK
  • 『WORLD WITHOUT WORK: AI時代の新「大きな政府」論』
  • ダニエル・サスキンド/上原裕美子
  • みすず書房
  • 2022年03月14日頃
  • ISBN: 9784622090700

本書は、現代における最大の経済的試練の一つをテーマとしている。迫り来る驚くべき技術革新によって、働いて稼ぎを得るということを全員が全員行なえるわけではない世界が来たら、その先はどうするのか。イギリスの新進気鋭の経済学者が、来たるべき“所得分配国家”“資本分配国家”“労働者支援国家”を描きだす。『フィナンシャル・タイムズ』ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー、『フォーチュン』ベストブック、英『タイムズ』ベスト・ビジネスブック。

-- WORLD WITHOUT WORK | 楽天ブックス

「おふくろの味」幻想

「おふくろの味」幻想
  • 『「おふくろの味」幻想: 誰が郷愁の味をつくったのか』
  • 湯澤規子
  • 光文社
  • 2023年01月18日頃
  • ISBN: 9784334046477
  • シリーズ: 光文社新書

肉じゃが?ポテサラ?オムライス?「おふくろの味」の正体とはー?無性に食べたくなる時もあれば、揉め事の火種にもなる。誰もが一度は聞いたことがあるのに正体不明の「味」の謎ー。

-- 「おふくろの味」幻想 | 楽天ブックス