主宰からの定期便|平田オリザ|青年団公式ホームページ
さて、私が学長を務めます芸術文化観光専門職大学が、去る4月4日、二度目の入学式を迎えました。 入学式の式辞は、公式には大学HPに掲載されますが、いち早く神戸新聞さんが全文を掲載しましたので、こちらに改めて草稿を掲載します。
さて、私が学長を務めます芸術文化観光専門職大学が、去る4月4日、二度目の入学式を迎えました。 入学式の式辞は、公式には大学HPに掲載されますが、いち早く神戸新聞さんが全文を掲載しましたので、こちらに改めて草稿を掲載します。
排外主義や権威主義、ウルトラナショナリズムにフェイクニュース……それらの根源はどこにあるのか。ハイエクなど初期新自由主義者たちの論考を辿りながら、世界に吹き荒れる政治言説の布置を問い直す、政治哲学者による批判の書。
著者はウェンディ・ブラウン。
2020年の春から世界中で猛威を振るった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックにおいて、北欧のスウェーデンは近隣諸国で行われたロックダウンをせず、経済を維持しつつ集団免疫の獲得を目指す独自路線を採用しました。2022年3月22日に学術誌の「Humanities and Social Sciences Communications」に掲載された論文は、そんなスウェーデンが採用したアプローチを「多くの人的犠牲を引き起こした」として痛烈に批判しています。
うーむ。